ご無沙汰しています。2週間ぶりの更新です。
娘親子との同居以来、なんだかバタバタしています・・・。 Kenneth Grahameの "The Wind in the Willows ![]() 前回の"Never Let Me Go" を読了したのが、1/7ですから、2か月半もかかったことになります。 途中、日本語の本を読んだとはいえ、ちょっと、というかあまりに情けないです・・・!!! 今年は、年間20冊のPBを読みたいと目標を語ったのに!!です。 テスト勉強をしているわけでもないわけですから、もう少しピッチを上げたいと思います。 "The Wind in the Willows"は、日本語のタイトルを「たのしい川べ ネズミ、モグラ、アナグマたちが出てくるイギリスのお話です。 子供のお話・・・って、思うでしょう?でも、そこはイギリスのお話です。大人こそ楽しめます。 たとえば・・・、 After all, the best part of a holiday is perhaps not so much to be resting yourself, as to see all the other fellows busy working. って、子供がわかるかなぁ。 イギリスの暮らしの豊かさや、友情や、目立ちすぎる、威張りすぎることをいさめる友達など、ほんとに素敵なエピソードがいっぱいです。 それにしても、ヒキガエルったら!!です。ほんま、懲りんやつ!! 彼さえも、ネズミやモグラや、そしてアナグマたちの友情で、変わる(変わった?)のですから!! 夏が過ぎ、川べから、鳥たちなどが去って行くのを見送って、とてもさみしい気持ちになっているネズミが、港から港へさすらう海ネズミの冒険譚を聞いて、なんだか同じところに居続ける自分の生活がつまらなく思えて、ぼーっとなって、ふらふらとさすらい出ようとするのを、モグラが間一髪助けたシーンが一番好きです。 子供の本だから簡単・・・というわけにはいきませんでした。まだまだです。 単語はそれほど難しいわけじゃないけど、どういうことを言ってるのかつかめきれないところが何度もありました。ほんと、まだまだです!! さぁ、次は何を読みましょう・・・? ということで、本日のおまけ画像。 ![]() 3/18が、誕生日でした。 ついに、大台(!!)に乗ってしまった(ガックリ)。 その日のお昼は、夫と二人で、サンマルクでランチ。お店からお祝いのケーキ。 夜は、娘から、「金の豚」のしゃぶしゃぶで祝ってもらった!! ちょっと食べ過ぎ!!ヤバっ!! ■
[PR]
by atsu2co
| 2015-03-20 22:31
| PB
|
Comments(7)
誕生日おめでとうございます\(^O^)/
![]()
お誕生日おめでとうございます!
![]()
atsu2coさん、遅ればせながら
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪ お忙しい中、今年2冊目を読破されたのは すごいと思います。私も見習わなくては!
nmzkさん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
吉田さん、こんばんは。
そして、ありがとうございます。 まっ、いくつになってもうれしい・・というか、でも、今回は、微妙です(!?)。
マギーメイさん、こんばんは。
そして、ありがとうございます。 もう少し、PBを読みたいと思います。 実際、読むことは大好きです。 今、早速新しいのを読み始めています・・・。
関西にもサンマルク、あるのですね。私はサンマルク発祥の地に住んでいました。
楽しい川辺、私も持っています。すごく綺麗な挿絵が(カラーです)たくさん入っていてもったいなくて本箱の奥底にあります。子供の本にしては簡単ではありませんよね。 ご就業とお誕生日おめでとうございます。これからもお体にきをつけて頑張ってください。
|
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2017年 01月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 more... 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||